ブログ– archive –
-
自分に向いている結婚式とは?好みや やりたいこと別おすすめの挙式スタイルを紹介!
結婚式をいざ行おうと思い、雑誌やSNSで式について調べてみるとさまざまな結婚式のスタイルが出てきます。 様々な結婚式に関する情報が簡単に手に入ると同時に、どれが自分たちに合っているのか、どれが希望の結婚式スタイルなのか分からなくなってしまう... -
小さな子連れでの結婚式どうしたらいい?安心して参列出来る対策をご紹介します
親しい仲の人から結婚式に招待されるのは誰だって嬉しいことですよね。 しかし、ご自身にお子さんがいるとなると「出来ることなら出席したいけれど、不安要素が多すぎる…」と結婚式に出席することをためらってしまう人は多くいます。 そんな人達たちのため... -
男性目線のウエディングドレスの好みや選び方を伝授します!
ウエディングドレスを選ぶとき、自分に似合っているか気になる人は多くいます。 自分自身がゲストで参列したときに、花嫁のドレス姿がなんか違うと感じてしまった経験がある人にとってはドレス選びは慎重になりがちです。 特に、新郎や男性ゲストから不評... -
安心してマタニティウェディングが出来るために知ってほしい衣裳の選び方
マタニティウェディングについて検索していると、色々なことに注意しなくてはいけないという内容がネットで上がっています。確かにお腹に赤ちゃんがいる人が結婚式を行うため、母子ともに健康であるよう体調には充分気を付けなくてはなりません。 ですが、... -
お母さんの留袖どう決める?柄の意味を知れば好みの留袖が見つかります!
結婚式では新郎新婦の衣裳選びが重要視されていますが、隣に立つ母親もそれに見合った衣裳を着なくてはなりません。 それが黒留袖になるのですが、普段着物を着ない人からするとどのような物を選んだらいいか分からないという人も多くいます。 そこで今回... -
ドレスとブーケのバランスも大切!おすすめの組み合わせ術をご紹介します!
花嫁が持つウエディングアイテムの一つとして欠かせないのが「ブーケ」。花の種類や色味、形など様々な種類があり、選ぶ花材によってその人らしさが全面に出てくるアイテムなのがブーケです。 また、ブーケのデザインによってドレス姿の雰囲気も変わってく... -
会場装飾に困ったら!!テーマカラーや装飾アイテムマニュアル
様々な結婚式に参列するとその結婚式によって全く違う会場装飾がされていますよね。それらは全て新郎新婦たちによって作られた装飾たち。 素敵な会場コーディネートだと感じる反面、自分たちの式ではどのようにして装飾を決めたらいいか分からないという人... -
緊急事態宣言発令に伴い4月25日から年5月31日まで休業いたします
緊急事態宣言発令に伴い、東京都の休業協力依頼に応じ、 4/25~5/31までの期間、休業させていただきます。 お客さまにはご不便をおかけいたしますが、 何とぞご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。 一日も早くこのような状況が終息し お... -
花嫁衣裳に悩んでいる人へ。これまで見てきた花嫁さんたちのウエディングスタイルを紹介。
結婚式を行うことが決まり、式場を決めてから次に始まるのが花嫁の衣裳探し。 ウエディングドレスに興味がある人にとっては衣裳選びは楽しい時間なのですが、全ての人がドレスに興味があるわけではありません。 また、式場の雰囲気によっては和装の方が相... -
家族に感謝の気持ちを伝えたい。結婚式で出来る両親への演出を6種類ご紹介
結婚式は新郎新婦の主役がゲストに向けて感謝の想いを伝えることが出来る最高の場。 その中に両親も含まれているという人も多いことでしょう。 とは言え、どのようなことをしてあげることが出来るのかいまいち分からないという人もいるはず。 そこで今回は... -
対策なしでは行えない!卒花嫁たちが行ったコロナ対策5種類
2021年になってもコロナウイルス感染が不安視される中、2度目の非常事態宣言が発令されました。 そのおかげか感染者数自体は減少し、ついに発令が解除されることになりましたね。 とはいえ、まだまだ感染リスクがゼロになったわけではありませんので、感染... -
結婚式が出来ない今こそ「ウエディングフォト」で花嫁姿を楽しむ!プレ花嫁たちに人気のフォトスポット4選
コロナウイルスの影響で2020年から現在に渡り、結婚式が希望する時期に実施できないという新郎新婦が大勢います。憧れだった結婚式が出来ない状況にあるというのはとても辛いことです。 しかし、このような状況下でもプレ花嫁期間を楽しめるものがあります... -
【ゲスト編】結婚式の持ち物は最小限で大丈夫。これさえあれば心配ない、おすすめのアイテム7種類。
結婚式に参列する当日、何が必要か悩んでしまうことがあります。 結婚式は普段とは違う服装であったり引き出物などを持ち帰ってくるため、手荷物は最小限であることがおすすめです。 では実際に何があればいいのか、具体的なアイテムについて紹介していき... -
今さら聞けない「インポート」や「ブランド」など取り扱いドレスの種類について解説
ドレス選びをしようとSNSやブライダル雑誌をチェックすると、多くの試着姿やドレスショップを目にすることになります。 プレ花嫁様のSNS投稿には「インポート」や「ブランド」と言ったワードが良く上がるのですが、それが一体どのような物なのか、初めてド... -
アットホームな結婚式だからこそ出来る、ゲストと楽しむ参加型の演出 6 選
最近の結婚式はゲストと一緒に楽しむアットホームな結婚式に注目が集まっています。 ケーキカット、ゲストからの余興、色直しなど定番の演出も人気ですが、ゲストを巻き込んで一緒に楽しむ演出というものに人気が出ているのです。 今回はそんなゲストと楽... -
新郎だってこだわるべき!新郎衣裳の選び方のポイントを伝授します
結婚式というのはゲストから祝ってもらえる幸せな時間ですが、主に注目されるのは花嫁であることが多いですよね。 ウエディングドレスや色打掛など華やかな衣裳が多く、衣裳合わせの時間も花嫁が中心となります。 しかし、花嫁ばかりではなく新郎だって主... -
コロナ対策から生まれた新しいウエディング、「リモート結婚式」についてご紹介!
えいぞう 目次 リモート結婚式とは 卒花嫁様の式レポ紹介 一つの手段として知っておくだけでも結婚式の実施に前向きになれる 【】 まず初めに「リモート結婚式」についてご紹介していきます。 リモート結婚式というのは、新郎新婦がいる式場... -
新郎新婦の衣裳アイテムには意味がある。意味を知ってより大切な結婚式に。
新郎新婦の衣裳には様々なアイテムを身に付けます。 普段見慣れている物から、こんな物も付けるんだ!と思うような見慣れない物まで様々です。 そんな結婚式では当たり前に身に着けることになるアイテムたちに、意味があることをご存知でしょうか? せっか... -
子供がドレスを着られるのは何歳まで?子供と一緒に楽しむ演出をご紹介
結婚式でお子さんがいる場合、どのような服装にしようか悩みがちです。 せっかくの結婚式なのですから、女の子なら可愛らしいドレスを着せたいと思うのは当たり前のこと。 しかし、年齢や立場によっては場違いな装いになってしまうのではと不安に思う人も... -
新郎衣裳の種類はどう違う?形と格の違いを知って自分らしい衣裳を見つけましょう
ここ最近、新郎衣裳も花嫁衣裳のように選べる種類が増えてきています。 しかし、スーツのような形がベースとなっているため、違いがあまり分からないという声も良く聞きます。 似たような形ですが、実は新郎衣裳にも形や格が違っていて細かいマナーがある... -
結婚式でトラブルに合わないために出来る対策を紹介!!
結婚式というのは一生の想い出に残るようなとても素敵な一日です。 しかし、当日やそれまでの過程でトラブルに合ってしまったら、その嫌な記憶も一緒に残ってしまうことになります。 事前に少し意識するだけでトラブルに合わないよう対策が取れることが多...