ブログ・お知らせ


コロナ禍の結婚式!最近人気の「WEB招待状」って!?
結婚式の招待状は、封筒に入れて渡す「紙」で出来ているものが主流でした。
しかし、コロナ禍で直接会う機会が減り、オンライン化が進む中で、結婚式の招待状も
オンライン化し、「WEB招待状」が増えてきているのをご存知ですか?
WEB招待状のメリットや実際に受け取ったゲストはどう感じるものなのか、コロナ禍の結婚式を予定している方は、是非参考にしてみてください!
目次
―――――――――――――――――――
WEB招待状とは?
WEB招待状の「メリット」と「デメメリット」
受け取ったゲストはどう感じる?
まとめ
―――――――――――――――――――
WEB招待状とは?
WEB招待状とは、スマートフォンやパソコンで招待状を送信する、システム化した招待状です。
オンラインで送るため、住所を知らない方にも招待状を送ることができます。
新郎新婦がすること
新郎新婦は専用サイトやアプリを使い、結婚式の場所や日時をWEB上に掲載し、招待したいゲストにURLを送信するだけ!
メール以外のLINEやSNSで、グループ送信なども可能です。
アプリやシステムを取り扱っている式場も増えているので、プランナーに相談してみてください。
受取ったゲストがすること
URLを受け取ったゲストはURLにアクセスし、出欠の連絡・連絡先・メッセージ等を入力して完了。
WEB招待状のメリットとデメリット
【メリット】紙より費用が安い
メリットとして一番多い意見は費用の安さです。
紙の招待状は1通あたり500円前後が相場です。郵送する場合、切手代もかかります。
一方、WEB招待状は無料で使えるサイトが多数存在し、送付も通信料のみです。
仮に80名を招待するとなると、招待状の代金が合計40,000円、切手代12,000円の、
合計約5万円が節約となります。
【メリット】出欠の確認と管理が簡単&早い
紙の招待状の場合、エクセル等で出欠の管理をする必要があります。
WEB招待状だと、サービス内でゲストの出欠を管理できるので、簡単&早いです。
【メリット】当日の忘れ物の心配がない
ゲストは結婚式の場所や時間を、スマートフォンからいつでも確認することが出来るので、結婚式当日に、ゲストが招待状を忘れたりしても問題ないという点もメリットです。
【メリット】その他の情報も入れられる
WEB招待状にお二人の写真やオリジナルのデコレーション等を入れて、結婚式前にお二人それぞれのひととなりを紹介する事が出来ます。
どんな方と結婚するのだろう?
を事前にゲストに知ってもらう事で、当日に「初めまして」だけではなく、「〇〇が好きなのですね。新婦さんと同じ趣味なのですね」といった会話もプラス出来るかもしれませんね!
【デメリット】年配ゲストには抵抗があるかも?!
様々なオンライン化が進む中でも、やはり年配の方にとって、新しいシステムはなかなか難易度が高くなります。
スマートフォンを持っている方は多くても、QRコードを読み取って、返信の入力、という操作に苦戦してしまう方もいらっしゃるかと思います。
また受取側にもネット環境が必須になることもお忘れなく。
実際に受け取ったゲストはどう感じる?
WEB招待状は失礼にならないか、が気になるところかもしれません。
しかし、実際に失礼だと思う人はあまり多くないようです。
20代~40代の約500人に対し行ったアンケートによると、
・WEB招待状を失礼だと回答した人:2.3%
・どちらでも良いと回答した人:46.3%
・紙の招待状よりWEB招待状の方が良いと回答した人:34.7%
・紙の招待状の方が良いと回答した人:19.0%
81.4%はWEB招待状にネガティブな感情を持っておらず、失礼と感じる方は少ないのです。
まとめ
WEB招待状は、送る側も、受け取るゲスト側にもメリットが沢山あります。
一方で、紙で直接渡すことや、返信ハガキに直筆でお祝いのメッセージを書くことに味があり、大事な日本の文化でもあります。
ゲストの顔ぶれを確認し、親族や年配のゲストの方には紙の招待状、その他のゲストにWEB招待状と送り分けをすることがオススメです!
または、出欠の返信(返信ハガキ)のみWEB化するパターンもあります。
紙で渡す文化を守りつつ、ゲストに手間をかけさせない配慮が人気を集めています。
お渡しする招待状にQRコード等を表記した案内カードを入れ、受け取ったゲストはQRコードを読み取り、
出欠の連絡、連絡先、新郎新婦へのメッセージ等を入力します。
コロナ禍を経験した世の中は、日常的にオンライン化が活発になってきているので、今後はWEB招待状が主流になってくる時代になるかもしれませんね。
人気の記事
-
- 2022/03/07結婚が決まったカップルにお得なサービス【TOKYOふたり結婚応援パスポート】
- 東京都で、2021年3月22日にスタートした「TOKYOふたり結婚応援パスポート」というサービスをご存じですか? 簡単な...
-
- 2020/08/03美しく見えるためのウエディングドレスの着方
- 憧れのウエディングドレスを選ぶ瞬間は誰もが楽しみな時間です。 しかし、いざ着てみると思っていたイメージと違うように見えて...
-
- 2020/07/29必ずドレスメーカーで購入するべきブライダルインナー、その理由とは?
- 結婚式と聞いて、真っ先にウェディングドレスを思い浮かべる女性も多いのではないでしょうか。 ドレスを着る時に、必ず必要にな...
-
- 2020/07/23真似したい花嫁のヘアアクセサリーやヘアスタイル2020年版
- ウエディングドレスが決まるとつぎはヘアスタイルやヘアアクセサリーを決めていきます。 しかし、ドレス同様様々なスタイルがあ...
レアルークのキャンペーン情報
- 該当する記事がありません。
新着記事・お知らせ
-
- 2022/03/14コロナ禍の結婚式!最近人気の「WEB招待状」って!?
- 結婚式の招待状は、封筒に入れて渡す「紙」で出来ているものが主流でした。 しかし、コロナ禍で直接会う機会が減り、オンライン...
-
- 2022/03/07結婚が決まったカップルにお得なサービス【TOKYOふたり結婚応援パスポート】
- 東京都で、2021年3月22日にスタートした「TOKYOふたり結婚応援パスポート」というサービスをご存じですか? 簡単な...
-
- 2022/02/24いつもの食事に一工夫!!代替え食品でダイエット
- ダイエットというと「食べない」ダイエットが多く、栄養バランスを崩してしまったり、リバウンドをしたりと、悪循環に陥ってしま...
-
- 2022/01/10結婚式でドレスを着こなす!ダイエットの時期は?
- 結婚式を行うことが決まったら、体系が気になる女性も多いと思います。 素敵にドレスを着るために少しダイエットをしたいと考え...
-
- 2022/01/03プランナーに違和感を感じた時の対処法!担当変更ってアリ?
- 結婚式を挙げるにあたり必要不可欠な存在になるウエディングプランナー。 新郎新婦二人で作る結婚式ですが、やはり結婚式のプロ...